香川県では、瀬戸内国際芸術祭2022と連携し、Instagramを利用した県内周遊事業(ハッシュタグキャンペーン)を実施します。これは、芸術祭の開催効果を広く県内に波及させることを目的として、対象の観光スポット又はアートスポットを訪れた芸術祭の来場者に、その場で撮影した写真を特定のハッシュタグをつけてInstagramに投稿していただくというものであり、魅力的な写真を投稿した方には、県産品等をプレゼントします。
投稿された写真は、香川県又は撮影箇所の管理者若しくは所有者のHPへの掲載をはじめ、PRに使用させていただきます。
テーマ「芸術祭の来場者から見た香川の魅力」を伝える写真
- イベント
- 春・夏・秋
広域
#001
かがわ・山なみ芸術祭2022
アーティスト・地域住民・行政が三位一体となった芸術祭を実施する。
それぞれの立場における、個性、創造性を持ち寄り協働し、この芸術祭を通し「ものつくり」「ことづくり」として実現していく。

プレイベント
- 【イオンモール綾川】8/23(火)~9/4(日)
- 【さぬきこどもの国】1期4月~9月、2期10月~3月
場所 | 高松市塩江美術館(関連事業「芸術の四国遍路展」)、高松市民病院塩江分院、高松市地域保健活動センター、ほんまもんの甘酒直売店、セカンドステージ、大西商店、奥塩江アートセンター、モモの広場、大滝山県民いこいの森ピクニック広場、さぬきこどもの国 |
---|---|
開催期間 | 5/21(土)~6/26(日) |
料金 | 無料 |
お問い合わせ先 | 090-7577-9114 |
- POINT
- 施設内展示、野外展示などの通常展示に加えWEB発表(YouTube=モノハウスアートチャンネル)
- イベント及びスポット
- 夏・秋
広域
#002
①香川県内高校生部活動応援企画「青春応援プロジェクト」アート大作戦
②海の不思議な生き物展&ワークショップ
③せとうち夏の回廊
せとうちをイメージした涼を感じる和テイストのオブジェの展示や、古新聞や海ゴミで作る「海の不思議な生き物展」&ワークショップ。
香川県内高校生によるアート作品展を開催。

場所 | イオンモール高松・イオンモール綾川 館内各会場 |
---|---|
開催期間 | ①9月~11月 ②8月 ③6月~8月※予定。 詳細はイオンモール高松・綾川HPにて順次公開予定。 |
料金 | 観覧無料 ※一部有料の場合あり |
お問い合わせ先 | 【イオンモール高松】087-842-8100 【イオンモール綾川】087-876-8100 |
備考 | 会場のみ撮影可 |
- POINT
- 涼を感じる風車や風鈴など和の雰囲気が漂うフォトジェニックな写真や、インスタ映え間違いなしの不思議でかわいい海の生き物たちが撮影できる。
- スポット
広域
#003
高松琴平電気鉄道株式会社
ことでんには、レトロな駅舎・車両・橋梁・ホームなど魅力的な撮影スポットが数多く存在します。
ぜひ、ことでんに乗車してあなただけの「映えスポット」を撮影してみてください。

場所 | ことでん全線 |
---|---|
開催期間 | 通年、常時 |
料金 | 無料 |
お問い合わせ先 | 087-863-7721 |
備考 | 線路や工場内は立ち入り不可。ホームからの撮影は落下しないようにご注意ください。 |
- POINT
- 駅舎、車両、橋梁、ホーム、車窓からの景色 など
- スポット
高松市
#004
あじ竜王山公園
「瀬戸の風景を体感できる公園」「自然とふれあえる公園」「アートと遊べる公園」のコンセプトどおり、アート作品とともに瀬戸内海の多島美を堪能できます。

場所 | 香川県高松市庵治町4389-1 |
---|---|
開催期間 | 休園:火曜日、休日の場合は翌平日、(5~10月)7:00-18:00、(11~4月)8:00-17:00 |
料金 | 無料 |
お問い合わせ先 | 087-845-5585(御山公園管理事務所) |
- POINT
- 見晴らしのいい公園の頂上にある瀬戸内国際芸術祭の作品「Watch Tower」は、腕時計の形をした展望台。美しい瀬戸内海の絶景を360度見渡すことができます。
- スポット
高松市
#005
うみまち商店街
33店舗もの個性豊かなお店や、様々なアート作品がちりばめられた、高松の「食」と「アート」を同時に堪能できる公設商店街。

場所 | 香川県高松市瀬戸内町30-73関連商品売場棟、30-75 加工水産物棟 |
---|---|
開催期間 | 店舗によって異なる |
料金 | 店舗によって異なる |
お問い合わせ先 | 087-862-3411(高松市市場管理課) |
備考 | 駐車場無料。JR高松駅から車で約5分、バスで約7分 |
- POINT
- 瀬戸内海の景色を眺めながら食事や買い物を楽しむことができます。ディナータイムにも多くの店舗が営業しており、海沿いのナイトスポットとしてもおすすめです。壁面のアート作品も必見。
- イベント
- 春・夏・秋
高松市
#006
おいでまい祝祭2022 ~みんなでつなぐ、まちとアート~
高松の商店街や高松空港近くの施設など点在するスポットを大きなアートスペースに見立て、プロやアマチュアのアーティスト(クリエーター)、学生や生徒、一般の方も参加できる様々なアート企画を繰り広げます。

場所 | 高松丸亀町商店街、各種参加事業者、WeBase高松、その他 |
---|---|
開催期間 | 4/14(木)~11/6(土)(詳細はおいでまい祝祭2022公式HPにて)、常時 |
料金 | 無料(有料イベントあり) |
お問い合わせ先 | shukusai@raysum.co.jp |
- POINT
- 高松や点在するスポットで、まちと人がつながるような参加型のアートイベントを企画。
SDGsの観点から古材(廃材)等を使用したアートなどを予定。
- イベント
- 秋
高松市
#007
香川県障害者芸術祭2022~キラリ☆と光る芸術祭~
障害者の個性あふれる文化芸術活動の展示や音楽イベントのほか、誰もが参加できるTシャツアート展を実施します。

場所 | サンポート高松(香川県高松市サンポート2) |
---|---|
開催期間 | 11/6(日) 10:00-17:00、11/7(月) 10:00-15:00 |
料金 | 無料(有料イベントあり) |
お問い合わせ先 | 087-832-3292(香川県障害者芸術祭2022実行委員会) |
備考 | イベント参加者を許可なく撮影しないようご注意ください。 |
- POINT
- 障害者が描いたイラストなどをプリントしたTシャツが風にひらひら揺れている様子を撮影することができます。
- スポット
高松市
#008
讃岐おもちゃ美術館
赤ちゃんにも安心な木育おもちゃから大人も楽しめる世界のゲームまで、幅広い年代の方が、おもちゃに触れて体験できるミュージアム。
伝統工芸や匠の技を盛り込んだ設計で、随所に讃岐の魅力を感じることができます。

場所 | 香川県高松市大工町8-1 |
---|---|
開催期間 | 通年(毎週木曜日休館、木曜日が祝日の場合は開館、翌日は振替休館。9月にメンテナンス休館あり)、10:00-16:00(15:30最終入館) ※事前予約制(webで申込み) |
料金 | 有料(おとな(中学生以上)900円、こども(生後6か月~小学生)700円 ※団体割引15名以上100円引、障がい者手帳をお持ちの方は無料。 ※小学生以下は保護者同伴)【瀬戸芸パスポート提示特典有】 |
お問い合わせ先 | 087-884-7171(讃岐おもちゃ美術館) |
備考 | 他の来館者は撮影不可。 |
- POINT
- 施設内各所
- イベント
- 秋
高松市
#009
SANUKI ReMIX(讃岐リミックス)
重要文化財「披雲閣」を舞台に香川の職人(アーティザン)と世界的アーティストが融合し新たな付加価値を創出する。

場所 | 史跡高松城跡 玉藻公園(香川県高松市玉藻町2-1) |
---|---|
開催期間 | 11/3(木)~11/6(日)、10:00-20:00 |
料金 | 有料 |
お問い合わせ先 | 087-822-0033(株式会社JTB) |
- POINT
- 重要文化財「披雲閣」に展示されたコラボプロダクトと館内を彩るインスタレーション
- スポット
高松市
#010
四国村ミウゼアム
江戸から大正時代の貴重な民家や建造物と四季折々の美しい自然に囲まれて、ここにしかない光景が広がっています。
(国・県・市指定の文化財を含む建造物30棟以上、民俗資料2万点を収集)

場所 | 四国村ミウゼアム(香川県高松市屋島中町91) |
---|---|
開催期間 | 9:30-17:00(最終入場受付16:30)、毎週火曜日休館(休日の場合は翌日) |
料金 | 有料(一般1,600円、大学生1,000円 ※要学生証提示、中高生600円、小学生以下無料)【瀬戸芸パスポート提示特典有】 |
お問い合わせ先 | 087-843-3111 |
備考 | 四国村ギャラリー館内での撮影は不可。 |
- POINT
- 古民家、かずら橋、染ヶ滝、ほか村内各所
- イベント
- 秋
高松市
#011
古典の日制定記念 獅子舞王国さぬき2022
讃岐が誇る特別名勝「栗林公園」に、讃岐自慢の伝統文化「獅子舞」が集結。古くから受け継がれる巧妙な舞をどうぞご覧ください。

場所 | 栗林公園(香川県高松市栗林町1丁目20-16) |
---|---|
開催期間 | 11/6(日)、10:00-17:00(予定) |
料金 | 無料(公園入園料は別途必要) |
お問い合わせ先 | 080-3928-4401(讃岐獅子舞保存会・獅子舞王国さぬき実行委員会) sanukishishimai.hozonkai@gmail.com |
- POINT
- 特別名勝栗林公園の景観の中、勇壮に舞う様々な獅子舞をお楽しみください!
- スポット
高松市
#012
史跡高松城跡 玉藻公園
城下町「高松」のルーツ「高松城跡」を整備した公園。日本三大水城のひとつで真鯛が回遊する海水のお堀では、鯛のエサやり体験や城舟体験が楽しめる。展望台から望む瀬戸内海の風景が、一推しphotospot!

場所 | 香川県高松市玉藻町2-1 |
---|---|
開催期間 | 【開園時間】日の出から日没まで(詳細はHPをご覧ください。) |
料金 | 大人:200円 小人:100円【瀬戸芸パスポート提示特典有】 |
お問い合わせ先 | 087-851-1521(玉藻公園管理事務所) tamamo-yosi@shirt.ocn.ne.jp |
備考 | ①鯛のエサやり体験「鯛願城就」1カプセル100円(ガチャガチャで販売) ②内堀遊覧船「城舟体験」大人500円、小人(5歳以上)300円(缶バッジ付) |
- POINT
- 復元整備中の桜御門が初夏に公開予定。
- イベント
- 夏
高松市
#013
SETOUCHI BOOK MARKS
「香川県」がたくさん詰まった超巨大「SETOUCHI BOOK」。ブックスタンドならぬ"駐輪ラック"から引き出し、香川県のとっておきへつながるキッカケを探し、あなたの栞(BOOKMARKS)をはさみに来て下さい!

場所 | 専門学校穴吹デザインカレッジ(香川県高松市錦町1丁目3-5) |
---|---|
開催期間 | 8/5(金)~9/4(日)、10:00-17:00 |
料金 | 無料 |
お問い合わせ先 | 087-823-6600(専門学校穴吹デザインカレッジ内SETOUCHI BOOK MARKS実行委員会) |
- POINT
- 香川がいっぱい詰まった超巨大サイズの本。新たな発見がきっとあるはず…。
- イベント
- 夏
高松市
#014
第11回うどん県書道パフォーマンス大会inサンポート
県内高校書道部員の発表の場として定着した芸術イベント。縦4×横6mの用紙に迫力ある書道パフォーマンスを披露します。
一筆に青春をかける演技にご注目ください!(当日はLIVE配信も実施予定)

場所 | 高松シンボルタワーデックスガレリア(香川県高松市サンポート2) |
---|---|
開催期間 | 8/21(日)10:00-17:00 |
料金 | 無料 |
お問い合わせ先 | 087-834-0815(FM815内うどん県書道パフォーマンス大会実行委員会) |
- POINT
- 演技の様子や完成した作品
- スポット
高松市
#015
高松空港
展望デッキにつながるスカイウォークは、近未来にタイムスリップしたような空間です。とっておきの一枚がとれるかも!

場所 | 高松空港(香川県高松市香南町岡1312番地7) |
---|---|
開催期間 | 通年、6:00-21:30 |
料金 | 無料 |
お問い合わせ先 | 087-814-3355(高松空港インフォメーションセンター) |
備考 | 立入禁止区域内は撮影不可。 |
- POINT
- 展望デッキからは、飛行機の発着の様子はもちろん、讃岐平野や瀬戸内国際芸術祭の舞台となる島々も一望できます!
館内では瀬戸内国際芸術祭の作品も楽しめますよ。
- イベント
- 秋
高松市
#016
たかまつ工芸ウィーク
高松の工芸サイトを結び、世界からも注目される“日本のものづくり”を高松から発信します。豊かな風土の上にうまれた多彩な工芸を体感してください。参加店舗・施設は、工芸ウィークHPで紹介しています。HPには、マップやモデルコースも掲載中。本イベント期間外でもお気軽にお立ち寄り下さい。

場所 | 香川県高松市内の工芸品取扱店舗・施設 |
---|---|
開催期間 | 10/21(金)~11/6(日)を予定 |
料金 | 無料(一部有料) |
お問い合わせ先 | 087-839-2411(高松市産業振興課) |
- POINT
- 参加店舗・施設での展示販売(工芸ウィークHP、Instagramをご覧ください。)
- スポット
高松市
#017
高松シンボルタワー
瀬戸内海の島々との玄関口となる高松港に隣接する四国一の高さを誇るタワー型複合施設。
タワー棟30階の展望スペースからは気軽に瀬戸内の海と空を独り占めすることができます。

場所 | 高松シンボルタワー(香川県高松市サンポート2-1) |
---|---|
開催期間 | 通年、7:00-23:00 |
料金 | 無料 |
お問い合わせ先 | 087-822-1707(シンボルタワー開発株式会社) |
- POINT
- ①夜になると瀬戸芸カラーでライトアップされるタワー棟南側壁面のサンポートライティングウォールとオリーブタワー(点灯時間:日没~23:00)、②展望スペースから眺める瀬戸内海の風景
- スポット
高松市
#018
旅の守り神「SHIP'S CAT」コミュニティダイニング
施設内外に設置したヤノベケンジ氏の作品であるパブリックアート「SHIP’S CAT」と瀬戸内の食文化をコラージュした新しい「アート×食」のコミュニティダイニングイベントを開催。

場所 | WeBase 高松(香川県高松市瓦町1丁目2-3) |
---|---|
開催期間 | 9/29(木)~11/6(日)の期間中のいずれか(詳細はWeBase 高松公式HPまで) |
料金 | 有料(詳細はWeBase 高松公式HPで発表) |
お問い合わせ先 | 087-813-4411(Webase 高松) |
- POINT
- 「SHIP’S CAT」やラウンジにある瀬戸内のアートの数々と、プロのシェフから料理をこよなく愛する方々の「食」とのコラボレーション。お客様同士が“せとうちのアートと食”を愉しめるコミュニケーション場をお届け。
- イベント
- 春・夏・秋
高松市
#019
丸亀町グリーン×瀬戸内アートコレクティブ
高松の中心市街地にある複合商業施設「丸亀町グリーン」にて、瀬戸内の現代アーティスト等のネットワークとして地域企業とのタイアップや作品展示を行う「瀬戸内アートコレクティブ」によるアートインスタレーションを実施。

場所 | 丸亀町グリーン(香川県高松市丸亀町7-16) |
---|---|
開催期間 | ①4/14(木)~5/18(水)、②8/5(金)~9/4(日)、③9/29(木)~11/6(日)、いずれの期間も11時~20時 |
料金 | 無料 |
お問い合わせ先 | 087-811-6600(丸亀町グリーン運営室) |
- POINT
- 展示中のアート作品とけやき広場を含めた風景。香川ならではのお土産を扱うお店も充実。
- イベント
- 夏
高松市
#020
むれ源平石あかりロード
源平史跡「洲崎寺」「駒立岩」「総門跡」などをライトアップするとともに、ことでん八栗駅前から源平史跡「駒立岩」までの約1kmの街道に約200基の「石あかり」を設置。

場所 | ことでん八栗駅から源平史跡 駒立岩・祈り岩まで約1kmの旧庵治街道沿い |
---|---|
開催期間 | 8/6(土)~9/17(土)(予定)、夕暮れ~21:30 |
料金 | 無料 |
お問い合わせ先 | 090-8697-5236(石あかりロード実行委員会) |
備考 | イベント参加者を許可なく撮影しないようご注意ください。 |
- POINT
- “笑顔で再会(仮)”をテーマにした企画
- スポット
高松市
#021
屋島山上
「日本の夕陽百選」や「夜景100選」に選ばれ、瀬戸内海の多島美や市街地、讃岐山脈まで一望できる屋島山上。
8月には「屋島山上交流拠点施設」がオープン予定!

場所 | 香川県高松市屋島東町 |
---|---|
開催期間 | 通年、6:30-22:00(年末年始除く) |
料金 | 屋島山上観光駐車場 普通自動車300円・二輪車200円・バス1,200円 |
お問い合わせ先 | 087-841-9443(屋島山上観光協会) |
- POINT
- 夕夜景も美しく瀬戸内海の抜群の眺望を満喫できる展望スポット『獅子の霊巌』、源平合戦の古戦場「檀ノ浦」が一望できる『談古嶺』、屋島北嶺の先端に位置し320度の視界を誇る絶好のビュースポット『遊鶴亭』。
山上からの美しい眺めを屋島三大展望台からお楽しみください。