スイセンと島グルメを満喫!「おいでまぁーせ男木 水仙ウォークと海鮮市場」

TRAVEL IN TAKAMATSU

  • ホーム
  • 特集
  • スイセンと島グルメを満喫!「おいでまぁーせ男木 水仙ウォークと海鮮市場」

高松港からフェリーで40分の男木島では、冬でもハイキングを楽しもうと島外から観光客が訪れます。みんなのお目当ては島に咲くスイセン。


高松港からフェリーで40分海から見る男木島

見ごろを迎える頃に冬の男木島を楽しんでもらおうと「おいでまぁーせ男木 水仙ウォークと海鮮市場」が開かれます。例年スイセンの開花に合わせて1月下旬~2月下旬に催され、春の訪れを知らせるスイセンと島食材を使ったグルメも味わえるイベントです。2018年は男木島灯台の内部限定公開に参加できるとあって200名以上の人でにぎわいました。


高松港から男木島へは貸切臨時便フェリーめおん

イベント参加者は高松と男木島を結ぶ定期便のフェリー「めおん2」ではなく、貸切の臨時便「めおん」に乗船できます。フェリーはデッキまで人でいっぱい。定期便では経由する女木島には立ち寄らず、まっすぐに男木島へ向かいます。


高松港より男木島へ向かうめおん

到着するとさっそく島の人が出迎えてくれました。


男木島に到着すると島の人が出迎えてくれます

水仙郷のある男木島灯台までは30分ほどのウォークタイム。坂道のある集落を抜けると田畑が広がる平坦な道が灯台まで続きます。


水仙郷のある男木島灯台まで30分ほどウォークタイム

途中の木々にも春の足音が。


男木島水仙ウォークの途中にも春の訪れ

道中のところどころにある、灯台までの距離を記した手書きの案内板に励まされながら灯台を目指します。


男木島水仙郷ウォーク男木島灯台までの案内板

到着すると限定公開の灯台内部をひと目見ようと行列ができていました。


男木島水仙ウォーク男木島灯台見学

コンパクトな造りの灯台内部に一度に入れるのは6人ほど。御影石が積まれた螺旋階段を上がっていきます。


男木島灯台内部の螺旋階段

灯台から望む瀬戸内海は、漁船から大型タンカーまで大小さまざまな船が行き交います。その数は1日で約500隻。この海は全国で2番目に海上交通量の多いエリアなんです。


「日本の灯台50選」男木島灯台と瀬戸内海砂浜

「日本の灯台50選」にも選ばれている男木島灯台は、高松市庵治産の御影石で造られていて、無塗装の灯台は全国でも2つしかありません。明治28年(1895年)に建設され、今も航行する船舶の安全を見守っています。


無塗装の男木島灯台から望む瀬戸内海

併設の資料館では映画のロケ地にもなった男木島灯台の歴史が展示されています。


灯台に併設されている男木島灯台資料館には灯台の歴史が展示されています。

灯台近くの遊歩道を囲むように、斜面にはたくさんの白いスイセンが咲いています。


男木島灯台近くの遊歩道に咲く白い水仙
男木島に咲き誇る斜面一面に広がるスイセン

2004年ごろから遊歩道を中心にスイセンの球根が植え付けられ、今では島内に1100万本のスイセンが咲き誇るほどになりました。


水仙郷には潮風とスイセンの甘い香りが満ちています
男木島島内1100万本のスイセン

水仙郷には潮風とスイセンの甘い香りが満ちています。太陽に向かって花を咲かせるスイセンは春の訪れを知らせる使者。

水仙ウォークを満喫したら、お待ちかねの島グルメタイム。港に戻って、島の食材がずらりと並びにぎわう海鮮市場でイベント特製のお弁当を受け取ります。


男木島の海鮮市場

このお弁当は、すべての食材が男木島産の旬食材で、この日、この島で、ツアー参加者しか食べられないなんともプレミアムなメニューです。


水仙ウォークツアー限定男木島産の特製お弁当

▲2018年の特製お弁当

ハモ、茎わかめ、オリーブはまちにレモン。それに特産のタコ、そら豆に大根も。

イノシシ肉が入っているあら汁は、冷えた体をじんわり温めてくれます。


男木島水仙ウォークツアー特製お弁当

滋味深い味つけや丁寧なおしながきから、料理にかけられた手間ひまや島の人のおもてなしが伝わってきます。

海鮮市場からも食欲をそそる香りがただよってきました。島の海鮮グルメがまだまだあるようです。


海鮮市場にはサザエのつぼ焼きなど島の海鮮グルメがまだまだあります

採れたてのサザエのつぼ焼き


男木島海鮮市場にあるイイダコおでん

あつあつぷりぷりのイイダコおでん


男木島海鮮市場にある明石焼き

ダシをたっぷり吸ったふわふわの明石焼き

港の市場で食べる海鮮グルメはお店で食べるよりもうんとおいしく感じます。


男木島海鮮市場では漁師さんや島の人とのおしゃべりも楽しい

漁師さんや島の人たちとのおしゃべりも楽しいひととき。


男木島お土産用にスイセンを

島に咲くスイセンもお土産用に並んでいます。

潮風が甘い香りを運ぶ水仙郷、120年以上この海を見守ってきた島の灯台、島のご自慢食材とおもてなしのお弁当……この日にしか出会えない島の景色をカメラにおさめて舌で味わって、少し名残惜しい気持ちで帰りのフェリーに乗り込みます。

フェリーが動き出すと、港の方からいっせいに声が聞こえてきました。


男木島からフェリーを見送る

「ありがとう」 「また来てね」


男木島から離れるフェリーの中から

手を振る人、旗を振る人、たくさんの人がフェリーを見送ってくれました。

「また来るね」


男木島から離れるフェリー

高松の離島・男木島は離れがたい島。

春待ちの島は温かくておいしい場所でした。


INFORMATION

男木島(おぎじま)

2018.4.9 / 男木島(おぎじま)

KEYWORDS
PHOTOGRAPHER 坂口 祐 PHOTOGRAPHER 南川 昌輝(NOCOS) WRITER 小瀧 恵理

RECENT POSTS新着記事

ACCESS高松への交通アクセス

高松へ行くなら合わせて見たい近隣観光スポット

  • 高松より25min
    直島
  • 高松より3hrs
    道後温泉
  • 高松より2hrs
    広島
  • 高松より2hrs
    祖谷