高松の街なかで音楽に触れ合えるお店で、お気に入りの音楽スタイルを探してみて。
Fifty(フィフティ):レコードジャズ喫茶
店主の藤橋さんは東京 吉祥寺のジャズ喫茶 Fifty(1973-1983)でアルバイト経験があり、「いつかは自分のジャズ喫茶を」と夢を抱いていました。


そのFiftyから店名とロゴを引き継ぎ2023年にオープンしたのが高松のFifty。



ジャズ喫茶の魅力は、そこでしか聴くことのできない音。

レコードの音をいかに最大限引き出すかが店主の腕前。藤橋さんがレコードに針を落とすと、レコードに刻まれた空気感までもが響いてくるようです。



「鳴らしきった」極上のサウンドを求めて海外や日本各地から多くの客が訪れています。


【機材】
レコード針
・ortofon SPU-GT(Audionix)
・ortofon SPU-GTE(Audionix)
・ortofon CD25i
・ortofon MC-20
・Shure V15 TYPE Ⅳ
・Denon DL-103
・Denon DL-301
プレーヤー
・Denon DP-1300 Mark Ⅱ
スピーカー
・JBL L88 Plus
プリアンプ
・McIntosh C33
パワーアンプ
・McIntosh C2500
・REDEEMER WX/1P(真空管・A級20W+20W)
住所 | 香川県高松市古馬場町10-6 2F |
TEL | 080-2098-5050 |
公式URL | Facebook https://www.facebook.com/profile.php?id=61553792101604 |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/3qWVGxCSoyBqxcod8 |
Cafe-Bar-style educatif espace 科学と音楽 アインシュタインのグァルネリ:生演奏+カフェバー
システム生命科学博士の西川さんが運営するカフェバー。





大学在学中に福岡のジャズ喫茶 ニューコンボに魅了され、通い詰めた経験が店作りの原点。そこは生演奏を聴くだけでなく、音楽の「学びの場」だったのです。

その後、西川さんは日本、アメリカでの研究員を経て、専門の科学と音楽を融合させたこの店をオープン。

コンセプトに引かれて訪れた人に、西川さんは“課題”を投げかけることも。店内にはその“答え”が展示され「学びの場」が深まっています。


ランチタイム演奏会や毎月第4金曜日にはジャムセッションがあります。



住所 |
香川県高松市丸亀町4-12 |
TEL |
087-822-0138 |
公式 URL | http://www.einstein-guarneri.com/ |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/9HMVizgRFSDWNqxA7 |
昭和歌謡バッカス:カラオケバー
壁一面に並ぶ昭和歌謡のレコードジャケット、天井から吊るされたミラーボールや赤ちょうちん。扉を開けると、そこは昭和にタイムスリップしたかのよう。





もともとは昭和歌謡を聴いて楽しむ店でしたが、聴くだけでなく歌いたいという声を受けて、ステージでカラオケができるスタイルに。




誰かが歌えば、お客さん全員が観客になって盛り上げてくれる、そんな人情味あふれるバーには、若者から昭和を歩んできた方まで、世代を超えたファンが集います。

住所 | 香川県高松市古馬場町14-2 |
TEL | 087-821-7525 |
公式URL | |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/zAqVpmpBr1d3V6q2A |
ROOTS RECORDS(ルーツレコード):中古レコード販売・買取
レコードとCDをあわせた商品数は約10万点。ネット通販が主流の今、手に取って探す楽しみを求めて、全国、海外からお客さんが訪れます。


レアなレコード目当ての人も多いとか。




お店には買いに来る人もいれば、売りに来る人もいます。「お店を長く続けられるのも、レコードを売りに来てくれる人がいるから」とオーナーの山原さん。

買取したレコードは丁寧に手入れをして店頭へ。山原さんのレコード愛が感じられるお店です。

住所 | 香川県高松市瓦町2-1-28 |
TEL | 087-837-1104 |
公式URL | |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/BexwGncmJPgobZit6 |
VOICE(ボイス):ミュージックバー
1986年に輸入盤レコード販売店として高松でいち早くオープン。2016年に音楽を聴いて楽しむミュージックバーに展開しました。


店内には、店主の中村さんがその日その時の感性で選んだ音楽が流れます。
スピーカーは英国の名門TANNOY(タンノイ)製で、長く聴いていても聴き疲れないところがお気に入りだと中村さん。



中村さんが心引かれたアートや本も見どころの一つ。




常連さんも観光客も音楽や文化といった世界共通言語を通して交流を楽しんでいます。



住所 | 香川県高松市常磐町1-6-12 |
TEL | 087-837-3498 |
公式URL | - |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/dcNJ7AmF2NLkhZvw7 |
TOONICE(トゥーナイス):ライブハウス
独自の世界観を持つアンダーグラウンドの音楽が好きな井川さんが2013年にオープン。




学生バンドから名の知れたアーティストまで、ほぼ毎日開催されるライブに、ふらりと立ち寄る観光客も多いとか。




香川漆器の技法で塗られたギター演奏と作品展示、香川の織物 保多織(ぼたおり)の衣装をまとったダンサーのダンスなど、新しい視点のライブも企画。
目指すのは、自由なひらめきから生まれるインプロビゼーション(即興演奏・演劇)。もっと日常に音楽を感じられる場にしたいと井川さん。




出演者のCDやオリジナルグッズもチェックしてみて。




住所 | 香川県高松市亀井町8-8 B1F |
TEL | 087-802-1069 |
公式URL | |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/UFY6b4Nj1ejwZqfCA |
2025.8.12